03-5429-1020
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日・祝
お問い合わせ

会社概要 company

代表ご挨拶

スマート保険企画株式会社

代表取締役

桐生 和夫Kazuo Kiryu

22才から損害保険業に入り、今まで続けられたのは、「多くの人との出会い」のお陰です。感謝感謝です。
25才で代理店として独立、生命保険代理店にもなりその後、法人化し、2013年9月には新たに「スマート保険企画㈱」を設立できましたのも、全て人との出会いによるものです。出会いとは、「師として」「お客様として」「職場の同志として」「友として」です。重ねて御礼申し上げます。

保険代理店とは、保険会社(メーカー)の商品を、販売することですが、お客様を中心に考えると、保険はその中の1つだと考えており、保険以外のお話も重要視しております。私の保険代理店への思いは、安心を未来永劫お届けすることです。スマート保険企画(株)の社章、メビウスの帯(輪)は、「永遠にお客様と共に」をモチーフにしております。

  • 血液型
    O型
    星座
    牡羊座
    趣味
    ゴルフ・懇親会
    座右の銘
    思いやり、出会いを大切に
  • 取得資格

    • 損保大学課程
    • 生保大学課程
    • 世田谷区自転車安全利用推進員認定

経営理念

1お客さまのお役に立ち、お客さまに喜ばれる企業を目指します。

2社会に貢献し、社会に還元する企業を目指します。

3地域に密着した企業活動を行います。

4取引会社とは互いに協力し合い、常に発展する企業を目指します。

5コンプライアンスを業務の基本とし、高い知識と技術を持ったプロ集団を目指します。

経営ビジョン

刻々と変化する時代のリスクに対して最善の保険プランをご提案するとともに


  • ・事故を未然にふせぐこと
  • ・損害を最小限に食い止めること
  • ・損害を最小限に食い止めること
      

という視点からお客様の安心で豊かな生活にお役立ちできる様々な情報を提供していきます。

行動指針

  • 一、「お客様の言葉」に耳を傾けることが私たちの仕事の始まりです
  • 一、「お客様の目線」で考えることが私たちの仕事の基本です
  • 一、「お客様の評価」こそが私たちの仕事の物差しです
  • 一、「お客様の期待」に応えることが私たちの仕事の責任です
  • 一、「お客様の満足」を得られることが私たちの仕事の目標です
  • 一、「お客様の感動」をお手伝いし共感することが私たちの仕事の喜びです
  • 一、「お客様のありがとう」のひと言が私たちの仕事の終わりであり、次の仕事の始まりです

会社概要

社名 スマート保険企画株式会社
代表取締役 桐生 和夫
所在地 〒156-0054
東京都世田谷区桜丘5-51-3 よつばビル2F
TEL 03-5429-1020
FAX 03-5429-1021
営業時間 9:00~17:00(土日・祝休み)
創業年月日 2013年9月
スタッフ数 8名
資本金 550万円
事業内容
  • 損害保険代理店
  • 生命保険代理店
  • ファイナンシャルプランニング
  • リスクマネジメント
  • 紹介業務
取扱保険会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • 楽天損害保険株式会社
  • Chubb損害保険株式会社
  • セコム損害保険株式会社
  • au損害保険株式会社
  • 日本生命保険相互会社
  • 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
  • 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
  • SOMPOひまわり生命保険株式会社
  • アクサ生命保険株式会社
  • オリックス生命保険株式会社
  • FWD生命保険株式会社
  • はなさく生命保険株式会社
  • 貨物・運送保険につきましてはあいおいニッセイ同和損害保険株式会社を通じて再委託を受けている三井住友海上火災保険株式会社の商品を取り扱っております。

権限の明示書

01.スマート保険企画株式会社(以下、「当社」という)は、複数の保険会社と委託契約を締結している乗合代理店です。

02.当社は、下記保険会社の保険契約締結の代理または媒介を行います。

■損害保険会社(7社順不同)

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • 楽天損害保険株式会社
  • Chubb損害保険株式会社
  • セコム損害保険株式会社
  • au損害保険株式会社

■生命保険会社(8社順不同)

  • 日本生命保険相互会社
  • 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
  • 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
  • SOMPOひまわり生命保険株式会社
  • オリックス生命保険株式会社
  • アクサ生命保険株式会社
  • FWD生命保険株式会社
  • はなさく生命保険株式会社

03.権限の明示

■当社の損害保険募集人は、お客様と申込先損害保険会社の媒介、または締結の代理権を有しております。なお、当社が取扱う保険商品の中には、告知受領権を有する商品があります。お客様に告知いただいた保険申込書(告知書などを含む)の記載内容が事実と異なる場合は、ご契約が解除または無効になり、保険金をお支払いできないことがありますので、正しく告知いただくようお願い申し上げます。

■当社の生命保険募集人は、お客様と申込先生命保険会社の媒介を行い、契約締結の代理権はありません。また、当社には、告知受領権はありません。告知受領権は生命保険会社または生命保険会社が指定した医師だけが有しております。生命保険募集人に口頭でお話しいただいても告知したことにはなりませんので、告知書への記入をお願い申し上げます。お客様から受領しました告知書は申込書一式として保険会社に提出します。なお、保険会社が承諾(成立)後、契約は有効になります。

顧客本位の業務運営方針

方針1「お客様の言葉」に耳を傾けることが私たちの仕事の始まりです。

方針2「お客様の目線」で考えることが私たちの仕事の基本です。

方針3「お客様の期待」に応えることが私たちの仕事の責任です。

方針4「お客様の満足」を得られることが私たちの仕事の目標です。

方針5「お客様の感動」をお手伝いし共感することが私たちの仕事の喜びです。

方針6「お客様のありがとう」のひと事が私たちの仕事の終わりであり、次の仕事の始まりです。

≪方針1 「お客様の言葉」に耳を傾けることが私たちの仕事の始まりです。≫

  • 取組内容1
  • 1-1 お客様へ会社案内・保険募集方針を説明し、お客様の意向を正確に把握します。
  • 1-2 お客様からお聞きした意向を社内の顧客管理システムに記録を残すことをルール化しています。

≪方針2 「お客様の目線」で考えることが私たちの仕事の基本です。≫


  • 取組内容2
  • 2-1 お客様に公的保険制度のしくみ、重要事項説明書・契約概要・注意喚起情報を交付し、説明します。
  • 2-2 保険募集方針・重要事項説明書の確認書にて対面又は郵送による手続きの場合はお客様からご署名または押印をいただき、オンライン面談または電話・メール・SNSでの非対面の際は弊社募集人の署名をしてすべて記録に残すことをルール化しています。
  • 2-3 お客様に商品をご検討いただく際には、お客様の当初の意向・運用リスクについての意向に沿った内容で個別プランを設計の上、設計した個別プランがどのように当初意向に対応しているかを含め、お客様にわかりやすく説明します。

≪方針3 「お客様の期待」に応えることが私たちの仕事の責任です。

  • 取組内容3
  • 3-1 お客様からの保険金・給付金のお支払いに関する申し出について速やかに保険会社への事故報告をし、全力で早期解決を目指します。また、被害事故を含めてアドバイスを解決まで対応します。
  • 3-2 お客様へ自社特典(士族紹介・整備工場や工務店紹介等)としてサービス提供し、お客様へのお役立ちをしています。
  • 3-3 お客様からのお問い合わせについて、組織的に対応します。そのために複数担当者制度にし、メイン担当者、サブ担当者、事務担当者 その他社員で対応を実施しています。

≪方針4 「お客様の満足」を得られることが私たちの仕事の目標です。

  • 取組内容4
  • 4-1 社内にてコンプライアンス研修・デジタル募集研修・商品選定会議・システム研修を実施し、社員の育成をしています。
  • 4-2 お客様からのお褒めの言葉・苦情・クレームについて月次会議にて社内で共有をし、原因の追究と再対応策を検討し、実行しています。
  • 4-3 コンプライアンス委員会にて不適切取り扱いの管理・早期消滅契約・乗換契約・高齢者募集など月に1度自己点検を実施しています。

≪方針5 「お客様の感動」をお手伝いし共感することが私たちの仕事の喜びです。

  • 取組内容5
  • 5-1 契約の締結または媒介後に保険契約成立・保険会社システム上での契約反映確認ができたことをお客様に報告を行っています。
  • 5-2 お客様からのお聞きした情報を基に、6か月・1年以上先の予定を顧客管理システムにて入力し、対応ができるようにしています。

≪方針6 「お客様のありがとう」のひと事が私たちの仕事の終わりであり、次の仕事の始まりです

  • 取組内容6
  • 6-1 生命保険・損害保険の長期契約をいただいているお客様に対して当初意向の確認と現在契約の説明をし、お客様の意向に相違がないか確認を行っています。
  • 6-2 法律の改正・保険商品改定等の情報をお客様に年1回以上お伝えをし、補償内容の見直しが必要かどうかお客様と打ち合わせをします。
  • 6-3 方針1~5を実施することで、お客からありがとうと言っていただけけるように努めます。

スマート保険企画株式会社
令和6年10月1日制定

ページトップへ